おきなわ観光 メジャー観光地

「あまわりパーク歴史文化施設」を見学してきたぞ!!!

あまわりパーク

https://okinawa-iju.xyz

沖縄中部の人気の観光地、界遺産の「勝連城跡」!!

「勝連城跡」はグスクも見学でき歴史を感じながら、ウォーキングも絶景も堪能できちゃう観光スポットです!!

勝連城

そんな「勝連城跡」の近くに「あまわりパーク歴史文化施設」が202110月中頃に新たに出来ました!!

「あまわりパーク」...どんなところだろうか。

ということで早速行ってきました!!

あまわりパークってなに?

「勝連城」の読み方は「かつれんじょう」「カッチングスク」と読みます。

城主で有名なのが、10代目の城主の阿麻和利(あまわり)です。

海外貿易によって勝連地域に繁栄をもたらした人物です!

阿麻和利は王位を取るために首里城を攻めましたが滅ぼされてしまいました。

あまわりパークの阿麻和利はその人の名前からきてるんだね!!

「あまわりパーク」は、現在建築が進められています!!

勝連城跡の一帯を整備して、広大な公園や飲食店、物販や商業施設など案内所などが並ぶ、大型商業施設になるそうです!!

あまわりパーク全体図

現在は「勝連城跡」と「歴史文化施設」が見学ができます!!

これからどんどん施設ができてくるんだね!楽しみ!!

あまわりパーク内に「歴史文化施設は」あります。

「歴史文化施設」はどんなところ?

「歴史文化施設」は、勝連城や阿麻和利の歴史などが展示されています!!

大型スクリーンでの上映やパフォーマンスのガイドもあります!!

パフォーマンスのガイドを見たい方は「あまわりパーク」ホームページで上演時間を確認してください!!

駐車場は無料!!

「歴史文化施設」の横に駐車場があります。

あまわりパークの駐車場

駐車場は、から「歴史文化施設」は歩いてすぐ、「勝連城跡」は向かいの道を渡って歩いて23分で着きます!!

お土産売り場もあるぞ!!

お土産売り場も隣接しています!!

見学帰りにお土産も買って帰れます!!

あまわりパークのお土産売り場

あまわりパークの歴史文化施設の観覧料について

チケット売り場は歴史文化施のエントランス内にあります!!

《料  金》大人(高校生以上)個人600円 団体(20人以上)480

      小人(中学生以下)個人400円 団体(20人以上)320

あまわりパークの観覧料

この金額は、「勝連城跡」と「歴史文化施設」の両方の合わせた観覧料と、「歴史文化施設」のみ観覧料があります!!

「勝連城跡」だけのチケットはないです!!

20211231日までは観覧料は無料です!!

いざ!あまわりパークの歴史文化施設の中へ

お土産売り場の横に展示施設があります!

歴史文化施設

展示施設内は大きく分けて

「エントランスホール」「企画展示室」「常設展示室」「多目的室」があります!

施設図

授乳室があったぞ!!

その中で嬉しいのが、女子トイレ横に授乳室が設置されていたことです。

広さは1組が入れる大きさですが、赤ちゃんのおむつを替えられるベットと、授乳ができる椅子も設置してありました。

コインロッカーがあるぞ!!

トイレ横にコインロッカーもあるので、荷物を置いてゆっくり見学をすることができます!!

コインロッカー

「企画展示室」に行ってみました!!

企画展示室には、常設展示には紹介できない勝連城跡や、琉球中期の発掘調査の情報を企画展示しています。

企画展示室

「常設展示室」に行ってみました!!

入り口が雰囲気があります!!

入り口

進んでいくと、展示がずらりと並んでいます。

阿麻和利の紹介コーナー

勝連城に繁栄をもたらした阿麻和利についての紹介コーナーがあります!

阿麻和利の紹介

勝連城から出土した貿易品の展示!!

勝連城から出土した貿易品の展示がずらり!!

個人的にここが面白かったです!!

出土された物は、中国、朝鮮、東アジアの陶磁など!!

出土した陶器

そしてなんと、西洋の貨幣まで出土されています!!

西洋のコイン

ローマ時代の貨幣、オスマン帝国のコインが展示されていました!!

勝連城が、琉球とローマと繋がっていたかと思うと勝連城は海外貿易がすごかったんだと改めて感じることができました!!

巨大ジオラマがすごい!!

15世紀ごろ勝連城の様子を再現した巨大ジオラマが展示されています!!

ジオラマジオラマがとっても細かいところまでできているんです!!

ジオラマをよくみると、当時の人々の様子が再現されていました!!

展示物に「サイコロ」があったんですが、そのサイコロを実際に使って遊んでいる様子や、阿麻和利を見つけたりと面白かったです!!

巨大ライブシアターに圧巻!!

巨大スクリーンで勝連城跡を見れるのは迫力がすごいです!!

巨大スクリーン

勝連城や、阿麻和利の歴史を定期的に上映されています!!

大画面で普段見れないアングルでグスクが見れて迫力満点でした!!

「あまわりパーク歴史文化施設」見てから「勝連城跡」へ行こう!!

「あまわりパーク歴史文化施設」で勝連城の歴史を少し齧ってから「勝連城跡」を見に行けば楽しさ倍増です!!→詳細 「勝連城跡で絶景を堪能しよう」

あまりパーク

「勝連城」は今は建物はないですが、「あまわりパーク歴史文化施設」のジオラマみてから行くと、実際どうだったのかも比較しやすいです!!

今後「あまわりパーク」は順次エリアを拡張してオープンを予定しているので今後が楽しみです!!

ぜひ沖縄の世界遺産をもっと楽しめるようになる「あまわりパーク歴史文化施設」へ行ってみてください!!

勝連城跡詳細情報

《アクセス》〒904-2311 沖縄県うるま市勝連南風原3807

《営業時間》午前9時~午後6時 ※入館は閉館30分前まで

《休 業日》年中無休

《料  金》大人(高校生以上)個人600円 団体(20人以上)480

      小人(中学生以下)個人400円 団体(20人以上)320

20211231日(金)までは観覧料は無料。

料金は「勝連跡地」と「あわまりパーク」と合わせた金額になります!!

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

さくらさん

結婚を機に夫の故郷の沖縄にIターンで移住しました。 移住前後で感じたことを徒然と情報をアップしています。 釣りと踊りが大好きです。よろしくお願いします。

-おきなわ観光, メジャー観光地
-

© 2023 沖縄移住ハイサイブログ Powered by AFFINGER5