憧れの沖縄に移住したい!けど、やっぱり一番気になるのは仕事のことですよね。
そんなあなたのお悩みや不安にお答えします!少しでもお役に立てれば嬉しいです。
というのも、沖縄出身でUターンの旦那(30代)は沖縄企業の採用の仕事をしているので
沖縄移住に必要な転職状況のブログを書いて!とお願いしているのですが腰が重い重い。(笑)
ということで、今回インタビューに協力してもらえたので、転職でお悩みの皆様に
沖縄転職状況をお伝えしたいと思います!
目次
そもそも、沖縄って仕事あるの?
結論、仕事はあります!しかし、県外には「沖縄の仕事の情報が無い」のです。

ガーン、どうしたらいいの?
大丈夫!諦めるのは、待ってください!そして焦るのも待ってください!
「都会の生活から抜け出すぞー」と意気込む気持ちも分かります。
沖縄移住を成功させる為に。まずは、冷静に下調べすることが大切です。
“ワクワク働ける職場”と出会って最高の沖縄ライフを送りましょう!

沖縄に特化した求人サイト
沖縄の企業に出会うには、具体的にはどうしたらいいの?
沖縄企業は地元メディアに求人を出すことが多いよ~

沖縄を代表する求人メディアをご紹介!運営会社は沖縄にあるため、沖縄企業の求人が豊富です。
大手求人メディアでは中々出会えない会社の求人もあるのでチェックしてみてください!
時期によっても掲載情報が違うみたいなので、定期的にチェックすることをおすすめします。
沖縄の求人サイト | 特徴 |
ジョブアンテナ |
マッチング型転職サイト、 移住前に気になる企業と カジュアル面談なども可能 正社員求人がバランスよく掲載されている。 UIターン歓迎求人が多い |
ITキャリア沖縄 |
IT系企業に特化! 移住支援オンライン&オフラインイベントも開催 |
アグレ | 建設業、福祉、飲食関連の求人が豊富! |
ルーキー | 福祉求人が豊富!地域密着なニッチな求人も有り |
ジェイウォーム |
主婦を応援! 「しゅふぴた」主婦向け求人が充実 |
沖縄は給料低いの?
やはり気になるのは、給与のことですよね。

僕ら夫婦も給料下がったもんね(笑)大体年収の7割って感じかな。
【現実】沖縄企業へ転職する場合、殆どの方は下がる可能性が高いです。
例えば、求人ボックス給与ナビ「沖縄県の仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)」では
1位東京「平均年収:438万円」に対して
46位沖縄「平均年収:302万円」となっています。
現年収の60%〜70%前後を目安に考えるといいでしょう。
<最新情報はコチラ↓>
沖縄って、どんな仕事があるの?

なんとなーく違う!(笑)と思っていたけど、調べると結構違うね!
今住んでいる地域と沖縄県の労働市場が異なることを理解しましょう。
産業別の労働者の割合を見ると違いが見えてきます。
例えば、「東京都」と「沖縄県」を比較してみましょう!
東京都(労働市場)
労働者数:約810万人
産業別就業者:TOP3
1:卸売業、小売業
2:医療、福祉
3:情報通信業
沖縄県(労働市場)
労働者数:73万人
産業別就業者:TOP3
1:医療、福祉
2:卸売業、小売業
3:建設業
一番わかりやすいのが、情報通信業の割合です。
沖縄では情報通信業が3%とかなり少ないです。
情報通信業 |
電気通信業、民間放送業、有線放送業、ソフトウェア業、情報処理・提供サービス業、インターネット付随サービス業、映像情報制作・配給業、音声情報制作業、新聞業、出版業、広告制作業、映像・音声・文字情報制作に付帯するサービス業、テレビジョン・ラジオ番組製作業。 |
また、企業の売上高ランキングをみても企業規模の違いがわかります。
従業員100人以上の企業になると沖縄では「大企業だねぇ~」という感覚です。
1位:10.5兆円
10位:3兆円
100位:2177億円
1位:1,944億円
10位:434億円
100位:78億円
沖縄の仕事(転職):コロナの影響はあるのか
有効求人倍率をみてみると、コロナ前の2019年は沖縄県の有効求人倍率1,31%でしたが
2022年7月時点(沖縄県雇用状況概要)は、0,95%と仕事を探す人に対して、求人が少ないことになります。
少しずつ回復傾向にありますが、求人は少ないのが現実です。
ただし、これはあくまでも求人市場全体でみた時の話なので、個人としては
コロナ禍でもしっかりと情報収拾することで、いい出会いを見逃さないことが大切です。
沖縄移住・転職を成功させたい!

トレードオフというか、大事なのは納得感かね。
改めて「沖縄に移住する目的」を振返り「納得感」を大切に転職活動しよう!
次の仕事が明確になっていない人は「自分を知る」ことから始めるといいですよ。
僕はキャリアチェンジして、いまは充実していますが、まずは
自分が得意なコト、好きなコトなど整理することができたので、転職も成功したと思います!
「やりたいことが明確」な人は、まずは沖縄に特化した転職サイトや大手転職サイト等で情報収拾しましょう!
そして、コロナ禍ということもあって、やりたいことは明確だけどいい求人が無い(汗)という方はエージェントサービスを使ったりして、非公開の求人が無いかなど確認するといいでしょう!また、その時に求人がなくても、転職市場が変化する場合もあるので定期的にチェックして
「納得のいく」転職活動を行いましょう!恐らく、殆どの人は給与が下がることになるので「なぜ、沖縄に移住するのか」
「なぜ、この企業を選んだのか」あとで後悔しないよう、納得できる答えがあると「本当に沖縄に来て良かった!」と思えるでしょう。
「やりたいことが不明確」な方は、「自分自身のことを理解する」ことが大切です!
沖縄は、そもそも企業数・求人が少ないため、選択肢が少なくなりますそのため、キャリアチェンジという選択肢を持つことで新たな可能性を見つけることができます。とはいえ、、、キャリアチェンジする上で「自分は何が得意なのか、適職なのか」迷いますよね。
▶︎得意なことの見つけ方
・自分ではピンとこないけど職場の同僚や友人に「これが上手だね、これが得意だよね」と言われること
・仕事のなかで「全然ストレスを感じない」こと
など、得意なことやストレスを感じにくい“コト”を書き出し、それに近い職種を検討するものいいでしょう!
簡単な質問に答えるだけで、あなたの市場価値や「生まれ持った個性」「適正が高い職種」
「ストレス要因」などがわかる無料サービスもあるので、オススメです!
↓↓↓ コチラ(無料なら)↓↓↓
↓↓↓ コチラ(有料なら)↓↓↓
まずは自分の適正を理解してから、適正が高い職種を中心に転職サイトなどで情報収拾するといいでしょう。

いえいえ、確かに振り返ると大変だったね。コロナ禍で今移住検討している人は
もっと大変だと思うので、少しでも役に立てるよう、また色々話そうかな!

また今度お願いします(笑)
あわせて、こちらの記事もご覧ください。
▶︎【移住するなら、仕事と住む場所どっちを先に決めるのがいい?】
▶︎【その他:移住前の準備】