沖縄移住をしてから多くの観光地に行ってきました!
その中でもオススメなのが、鍾乳洞の探索!!
実は沖縄本土には鍾乳洞と呼ばれる自然洞窟が各地に2,000か所ほどあると言われており、観光できるスポットも多いんです!!
その中で、実際に行ってお勧めしたいのは「ガンガーラの谷」です!!

いやいや、「ガンガーラの谷」は、ガイド付きなので、わーーー綺麗だねー!では終わらないのがいいんです!!!
鍾乳洞だけじゃなくって沖縄の自然も満喫できちゃうし、歴史も学べてちゃうんです!!
ということで、今回はオススメ観光スポットの「ガンガーラの谷」についてまとめました!!
目次
「ガンガーラの谷」の「ガイドツアー」ってどうだった?
ガンガーラーの谷にの有料の見学にはガイドツアーがあります!!
鍾乳洞を散策するツアーというよりかは、森の中を散策します!!
所要時間は一時間半ほどです。
森の中や鍾乳洞をガイドの方と他のお客さん15人ぐらいと一緒に散策をします。
鍾乳洞の見学ができる施設よりもいろいろ教えてもらいながらの見学はとっても楽しかったです!!
足元は舗装されてはいますが、階段や足場は悪いところがあります。

私の参加した回にも3歳ぐらいのお子さんいましたが、楽しんでいましたよ!!
しかし途中で疲れてしまったようで、終盤はパパさんママさんが抱っこしていました!!
ベビーカーが使えないため小さなお子様と一緒にして回る際はパパさんママさんの体力が必要になるかも!!
「ガイドツアー」を予約をしよう!!
鍾乳洞の見学は「ガイドツアー」に参加をしないとできません!!
「ガイドツアー」の参加には事前に予約が必要です!!
私たちは予約が必要なことを知らずに、当日受付に向かってしまい、たまたま次の回にキャンセルがあったため参加することができましたが、事前に予約し、時間を確認しましょう!!
キャンセル料なども発生するので、ホームページでしっかり確認しましょう!!
ツアー内容は、鍾乳洞を散策するというよりかは、森の中を散策します!!

「ガイドツアー」参加前にやっておいた方がいいこと!!
雨の備えを準備しよう
コースには野外を歩きます!!雨天時には雨具を用意しましょう!!
両手が開くようにカッパがオススメです!!
動きやすい格好で参加しよう!
森の中を歩くので、足元はヒールやサンダルよりかは汚れてもいいシューズが良いです!!
足元も整備はされているものの、水滴が落ち滑りやすい場所もあります!!
また、虫刺され防止、紫外線対策のため肌を出さない格好もオススメです!
森の中を歩くので虫が多いです。ツアー参加時に虫除けを借りることはできますが、気になる方はご自身で準備するのが良いと思います!!
荷物はコンロッカーへ!
1時間半歩き回るので、なるべく身軽で参加した方が楽です!!
コインロッカーが入り口近くにあるので荷物を預けられます!!
私は肩掛けのカバンに貴重品だけ持って参加しました!!

ガイドツアー参加時に、1人1つさんぴん茶が入った肩掛けの水筒が配られます!!

お手洗いはガイドツアー前に行こう!!
ツアーが始まると、トイレに行けないのでツアー前にトイレを済ませましょう!!
待合室がわりのカフェから5分もかからないところにトイレはあります!!
「ケイブカフェ」を利用したいなら予約時間早めに行こう!!
鍾乳洞の中にある「ケイブカフェ」は、ツアー参加者のみが利用できます。
ツアー参加者がツアー開始時間を待つ間利用できます!
天井を見るとこんな感じ!!

注意するのは、ツアーガイド前しか行く事ができません!!ゆっくり雰囲気を堪能したい方は、時間に余裕を持って早めにツアーの受付までいきましょう!!
またお土産屋さんもケイブカフェ内にあるので先に見ておくのをお勧めします!
実際にガイドツアーに参加してみたぞ!!
今回ガイドツアーに参加してみてこれはよかった!!と思うことをいくつかピックアップしました!!
沖縄の自然を満喫!!
本土では見れない南国の雰囲気の沖縄の自然が気軽に満喫できます!
大きなガジュマルは圧巻です!!
ツリーハウスもあり、展望台のように周りの森を眺めることもできます!
のぞいてみると眺めが最高です!!
沖縄の生物が観察できたぞ!!
ガイドツアー中に、園内にいるガイドさんが植物や生物について説明していただきました!!運がいいと見つけられるかも!!
その中のいくつかを紹介します!!
オオコウモリを発見!!
オオコオモリを発見!!
ガジュマルの木の影にぶら下がっていました!!
実は沖縄のコウモリは大きいんです!!
沖縄のコウモリは大きく羽を広げて飛ぶときは大きいもので約1メートルにもなるんです!!
女郎蜘蛛を発見!!
沖縄は蜘蛛も大きいんです!!
本土の室内で見かける蜘蛛もいますが、野外では大きい蜘蛛に遭遇します!!
発見したのは手の甲ぐらいの女郎蜘蛛です!
女郎蜘蛛は、大きいものになるとたまにコウモリや鳥を捕まえて食べている様子が地元のニュースにもなります!!
金色に輝くサナギを発見!!!
こちらは「オオゴマダラ(大胡麻斑)」のサナギをです!!
私は初めて見ました!!というのも日本では南西諸島に生息しており、本土では見る事ができません!!
なんといっても特徴的なのはサナギの色が金色なんです!!
成虫になると白い蝶となります!!日本の蝶としては最大種の1つです。

サナギの内は毒を持っており、危険だとし周りに知らせるため、また周りの風景に馴染むためと言われています。
発掘現場が見れちゃうぞ!!
歴史好きにはたまらない!発掘現場も見れちゃうんです!!
なんと世界最古の釣り針が発見!!
実は世界最古となる旧石器時代の釣り針(2万3千年前)など発見されています!
この時期には沖縄には港川人がいたと言われています!

遺跡からは、川にいるオオウナギや、海にいるブダイ、アイゴ、カニも出てきたそうです。
そして、その釣り針が発見された発掘現場は、今は「ケイブカフェ」内にあるので見る事ができます!!
約3万年前の人骨が発見!!
なんと約3万年前の人骨が発見されました!!
この人骨は国内で2番目に古いと言われています!!
この発掘現場もガイドツアーのコースになっているのでじっくり見る事が出来ます!
鍾乳洞の散策!!
鍾乳洞も何箇所がみて回ります!!
一部は暗いのでランタンを持って見学をします!!
ランプの光で見る鍾乳洞はまた違う雰囲気で見る事ができます!
まとめ:いろいろ楽しめちゃう!!観光におすすめ!!
初めはガンガーラの谷の見学は有料だから参加するのどうしようかと思ったのですが参加してよかったです!!
沖縄に友達がきた時に観光に連れていきたいスポットの1つになりました!!
個人的に発掘現場が近場で観れたのが良かったです!!
どのぐらいの深さまで掘って発掘されたのかなども見れました!!
ガイドの方の説明もわかりやすく、面白かったので楽しく散策できました!!
ガイドがない観光地などはさらっと見学して終わってしまいますが、情報をもらいながら見ると面白いです!!
ウォーキングもできるし、歴史も教えてもらえるし沖縄の自然も満喫できちゃいます!!
是非、沖縄観光で迷った時は遊びにいてみてください!!
アクセス
〒901-0616 沖縄県南城市玉城字前川202番地