さぁ!手放す家具をリサイクル業者に見積もりをしてもらおう。
引越し代は少しでも安く済ませたいですよね。引越し時は何かと荷物を処分すると思います。中にはまだ使用できるものあります。
せっかくなら、まだ使える物は売って引越しの足しにしたくありませんか?
リサイクル御者と、フリマアプリどちらを使うと買取金額が高いか比較をしてみました。
我が家は引っ越し業者を使用せず、引越しを行いました。「洗濯機」「冷蔵庫」「テレビ」をヤマト運輸の家財便を利用しました。
他はゆうパックの配送にて行いました。そのため、持っていけない家財道具をリサイクル業者に見積もりを出しました。
目次
リサイクル業者の見積もりが安すぎる!
見積もり結果は買取価格は1つ500円から0円の間。もしくは引き取り不可でした。
中には、無料で引き取りもできるが、商品価値がないためスクラップにするものもありました。
粗大ごみの回収は、捨てられる日にちも、お金もかかる。
なので、リサイクル業者に不要なものを無料で引き取ってもらえるのはありがたい!
けれども、まだ使えるものを捨ててしまうのはもったいないなぁ・・・・・・・・・・。
せっかくなら、安くてもいいので必要な方にお譲りしたい。
少しでもお金にしたいと思い、リサイクル業者の家財引き取り日までの1週間、フリマサイトのジモティーとメルカリに出品しました。
買取金額は、フリマサイトで譲ったほうがお得!

下記が最終的に家具を処分した一覧です。
家財名 | リサイクル業者 見積もり(円) | 最終引き渡し先 | 金額 (円) |
エアコン3台 (取り外し込み) | ‐4,000 | リサイクル業者 | ‐4,000 |
液晶TV 19インチ | 500 | ジモティー | 1,500 |
机(ニトリ) | 0 | リサイクル業者 | 0 |
ダイニングセット | 500 | ジモティー | 500 |
シーリングライト | 100 | ジモティー | 1,500 |
スタンドミラー | 100 | リサイクル業者 | 100 |
衣装ケース6段 | 買取不可 | ジモティー | 500 |
ガスコンロ | 0 | リサイクル業者 | 0 |
食器 | 買取不可 | ジモティー | 500 |
折り畳みの椅子2つ | 0 | ジモティー | 500 |
布団 | 買取不可 | ジモティー | 500 |
炊飯器 04年製 | 買取不可 | ジモティー | 500 |
ラック | 買取不可 | ジモティー | 1,000 |
空気清浄機2台 | 500 | メルカリ | 5,000 |
カラーボックス | 買取不可 | ジモティー | 600 |
座椅子 | 買取不可 | ジモティー | 500 |
投稿しても反響がないものは、リサイクル業者に引き取りをお願いしましたがそれ以外はフリマサイトを使用しました。
ジモティーの良いところ
- ジモティーは、利用料・手数料が0円
- アプリで簡単に手続きが行える
- 地元の人と直接取引をするので、梱包・発送・決済の手続きが不要
- 投稿後の問い合わせが来る確率が高い
- 誰でも投稿することができる
- 引き渡し日や時間の交渉ができる
- 引き渡し場所を指定できる
投稿時のポイント
引越し日までに日数が限られていたので、掲示板に掲示する際に引越しが決まっているので、事前に日にちを指定し取りにこれる方を対象とする旨を記載したので、限られた日数で取引を行えました。
投稿後どのぐらいの期間で売れるの?

具体的な例をあげると・・・
品物 | 問い合わせ受付までの時間 |
液晶TV 19インチ | 1分 |
シーリングライト | 5分 |
カラーボックス | 15分 |
問い合わせがあったモノだと早くて1.2分で取引相手から連絡がきた!平均2日ぐらいで問い合わせがきました!
どんな人と受け渡しをするのか

知らない人と、直接受け渡しするのって抵抗がある。。。
実際どんな人きたの???
受け渡しをした方々を何名かご紹介します。
★60代男性(ダイニングテーブル、ソファー、ラック、食器等)
購入理由:老人用のコミュニティースペース立ち上げのため。
★60代女性( 炊飯器 04年製 )
購入理由:一人ぐらいしの息子の炊飯器が壊れ臨時で必要になったため。
★30代男性(座椅子)
購入理由:転勤して2か月。家財道具を集めていた。
購入理由も人それぞれだけど、必要な方に譲ることができてよかった。
取引で注意すること
受け渡し場所、時間などは直接やり取りを行うため、どのような方が来るかわかりません。(私がやり取りした方が、皆さん常識のある方ばかりでした。)
何名かやり取りをし、下記を注意したほうが良いと思ったポイントをまとめました。
ジモティーの運用ルールを確認すべし
違反をすると、投稿の削除や今後の投稿ができなくなります。
交渉相手とやり取りの途中で連絡が取れなくなると大変ですのでご注意ください。
待ち合わせ場所を指定すべし
待ち合わせは、ジモティーの機能の「待ち合わせ位置情報」で住所や地図などを送ることができます。
<面識のない人と会うのは不安な方>
待ち合わせ場所をコンビニま前にするのをオススメします。人気も多いし、明るい場所且つ、何かあったらコンビニに駆け込めます。
<商品が重い場合や、雨の場合>待ち合わせ場所を自宅前(自宅を知られたくないので、私は自宅前の商店にしました。)にするのがオススメです。
<商品が重く家から出せない場合>
待ち合わせ場所を自宅前にするのがオススメです。問題ない方でしたら、自宅に案内し自宅から持ち出してもらいます。その際、事前条件に「家から持ち出しできること」一人で無理そうな場合は「2人で引き取りに来ること」にすることをお勧めします。事前譲歩として、エレベータ有無、マンションの階数などをお伝えするとよいと思います。
傷や破損等、気になる箇所は事前に説明すべし。
直接取引相手と連絡をするので、クレームがあると直接が来てしまします。商品に傷、破損があれば写真を撮ってアップしておくのがお勧めです。
それでもすべて家財道具が売れないときを考え、市の粗大ごみに連絡する
売れない場合、家財道具の処理方法に困らないように、市の粗大ごみ回収の予約をしておくのをおススメします。もし予約後必要がなくなれば早めにキャンセルをしましょう!
引越しまでの期間に合わせ、家財道具を手放そう!
私の場合は、部屋の退去日に荷物が残らないように、下記スケジュールで動きました。
日程 | 行動 |
引越し2週間前 | 捨てられる小さな荷物を捨てる |
引越し10日前 | リサイクル業者見積 |
引越し10日前 | フリマアプリ登録、取引開始 |
引越し7日前 | 市の粗大ごみ予約 |
引越し3日前 | リサイクル業者にて家財道具改修 |
引越し1日前 | ジモティー最終取引 残った家財道具を指定の集積所に移動 |
引越し当日 | 物件引き渡し |
引っ越し準備にそんなに時間が取れないよーーー!!
なかなか引越し作業に時間がかけれない場合は、粗大ごみ回収会社に一括で頼んだほうがお金はかかりますが、断然早いです!
時間とお金と相談し、自分の合う方法で行いましょう!
いろんなやり方があるんだね!
自分に合った方法で、退去日までに荷物を新居に送ろう!!