さぁ!引っ越しの挨拶しにいこう!
でも、いつごろ、何をすればいいのかよくわからないなぁーー。
引越しの挨拶は皆さんしていますか?
あまりする機会もないですし、どうやっていいのか迷いますよね。今回引越しの挨拶の仕方についてまとめましたのでご参考にどうぞ!
引越しの挨拶のメリット
なぜ引越しの挨拶が必要かというと、ご近所の方に話しかけやすい良いきっかけになります。
隣人の方と顔見知りになれば、近隣住人を知ることができますし、身近に頼れる人ができると災害時などにも安心です!
濃厚な付き合いは面倒か十は思いますが、どんな人が近くに住んでいるかを知れるだけでも安心します。
実際私がおい縄に引っ越してきたときの近所付き合いについてまとめました→沖縄に移住して近所付き合いは実際どうだったか
引越しの挨拶は、引越し前日までがベスト
引越し時に、駐車場に引越し業者が来たり、音を立ててしまったりすることもあると思います。引越し早々にご近所トラブルを避けるために引越しまでにご挨拶するのが良いと思います。
また、時間帯も夜8時以降に行くと、相手が一人暮らしの場合は不審がられてしまいますので、日中帯の時間に行くのがオススメです。
引越し前までに挨拶に行く時間がないよーー
引越し後は何かと忙しいと思います。
私たちは、鍵引き渡し日以降は家の整理などでなかなか挨拶ができませんでした。時間を作るのが難しい場合は、引越し後一週間以内にはご挨拶に行ければよいと思います。
引越しの挨拶はどの範囲までするのか
引越しの挨拶って、どの範囲までするの迷うなぁーー。
一戸建ての場合、「向こう三軒両となり」といいます。
・向かい側の3軒
・両となりの2軒
計5軒
集合住宅、マンション、アパートの場合
・両となりの2軒
・上下の2軒
計4軒で十分だと思います。
大家さんなどが近くに住んで切る場合は度は合わせて挨拶をするとよいです。ちなみに、私たちが住むアパートは、計6世帯と、軒数が少なかったため、全部屋に挨拶に行きました。
引越し挨拶で話すこと
いざ、挨拶に行ったときに何を話せばよいのかなぁ・・・・・?
相手もお忙しい中、対応してくれている可能性もあるため、長々お話する必要はありません。短めに挨拶がオススメです。私は下記内容でご挨拶しました。
・いつから引っ越してきたのか
・部屋番号
・名前
・子供の有無( いない場合はわざわざ言う必要 はありません。いる場合は、足音などご迷惑をおかけする機会もあるかもしれないので、伝えておくとよいと思います。)
引越しの挨拶の品で渡すもの
何を引越しの品として渡せばいいのかな??引越蕎麦かな??
引っ越しの挨拶ギフトの価格帯は、500円~1,000円が相場です。
もらった側が気負いせずに受け取れる金額設定がオススメです。
お渡しする品としては、
・もらって邪魔にならないもの
・消耗品
・必ず使うもの
・お菓子
・日持ちするもの
など、もらって困らない日用品や消耗品がよいです。ちなみに私たちは、「サランラップ、地域指定のごみ袋」をセットに手渡しました。

でも、引越しでバタバタしていて引越しの挨拶の品を準備できない!ってこともあると思います。通販でも気軽に取り寄せることもできます。日用品で準備しておけば、もし渡せなかったり余ったりしても自分の家ようにも使えます!
![]() |
![]() |
【御挨拶】のし付き 今治タオル(化粧箱入り) 蒼海 ウォッシュタオル [お得な6件分] ※引っ越し挨拶用ギフト 新品価格 |
中には一人暮らしの方で何回伺っても会えない場合もあると思います。そういう場合は、何回も訪ねずばったり会ったときにご挨拶すればよいと思います。
挨拶をしておくと、何かあった時に安心だね!