沖縄って、冬がないんでしょ?引越しの荷物減らしたいし、冬服は全部捨てちゃえ!!
そう思う方も多いでしょう。捨てるのはちょっと待ってください!
沖縄と東京での冬の気温差は大体10°前後
下記が2019年の12月から3月までの沖縄と東京の気温の推移です。
月 | 沖縄_高 / 低(°C) | 東京_高 / 低(°C) |
12 | 21° / 16° | 12° / 4° |
1 | 19° / 14° | 10° / 2° |
2 | 19° / 14° | 10° / 2° |
3 | 21° / 16° | 14° / 5° |
東京と比べると冬は大体10°は違います。
沖縄で今年2020年で一番寒かったのは、2月で12 ° でした。
沖縄の冬は本当に暖かいのか?
なんだ!寒くないじゃん!ダウンコートとか必要ないね!
私が住んでみて感じたのは、ダウンコートや冬服は必要です。
なぜかというと、沖縄は一日の温度差が激しいです。
理由は風です。冬の沖縄は基本的に風が強く体感温度が低くなってしまいます。
毎日は着ることはないですが、ないと寒さに耐えられない日もあります。
しかし、一日厚手の冬服を着る日もあれば日中であれば上着のいらないや、長袖のシャツで過ごせる日もありました。
結果、引越し時に冬服をあらかた捨ててしまったため、再度買いなおすことになりました。

実際の冬はどんな服装だったか
ん~じゃ実際は冬はどんな服装をしていたの?
実際に私が12月 ~3月に着ていた服装は下記です。
- ヒートテック
- セータパーカーやカーデガン →気温調整しやすいもの
- 薄手のダウンジャケット →特に冷え込む日や、釣りやキャンプなどのアウトドアには必要です
- タイツ →特に冷え込む日に
- ズボンやスカート
- シューズ
ちなみに私の周りの沖縄在住の方々は、小さく畳めるユニクロのダウンを着ている人が多かったです。 がさばらないし、持ち運びも便利でおススメです。
ニット帽、手袋、耳当てをしている人は見ませんでした。
ニット帽やブーツなども売ってはいますが、寒さ対策で履くというよりかは、おしゃれではくぐらいでめったに履いている人はいません。
古着屋さんは、冬でもダウンや厚手の服の品ぞろえが少ないところは多かったです。
沖縄で厚手の冬服は購入できるのか
んじゃあ、急に寒くなった時とか、冬に本島に急用があるときは、あったかい冬服って買えるの?
もし捨ててしまっていても急に必要になっても大丈夫です。大手ブランドの店では同じ時期の本州と同じラインラップの服は売っています。
お気に入りのお店が沖縄での出店がない場合は、オンラインショップがあれば購入もできるので安心してください。
そっか!お気に入りの服は捨てずに持っていって、沖縄に住んでみて必要があれば買い足すこともできるね!