沖縄生活では車は必須!
どんな車に乗ろうかなぁー!
車の購入って、大きい買い物なので、失敗したくないですよね。
沖縄では、コンビニに行くのにも車で行くというぐらい、車が生活の一部になっています。
実際、ゆいレール沿い以外はバスと自家用車になります。
そのため、沖縄中部に住むことになった私たちは車を購入することになりました。
私は、免許を取ってから運転を一切していないので、どんな車が良いかわかりませんでした。
そこで、中古車販売業者の方に、沖縄でのオススメな車選びを教えてもらいました。
目次
沖縄での車選び3つのポイント
失敗しない車の選ぶポイントってなに??
中古車販売員の方にお伺いしたところ3つのポイントを教えてもらいました。
ポイント1:車の色は、薄い色を選ぶのがオススメ

沖縄は、一年中通してとても暑いです。
日差しも強いため、車内気温も上がりやすいです。
それを車の色選びで薄い色にすることにより軽減ができます。
沖縄県外より車を持ち込んだ人や、免許取りたての方は黒っぽい色の濃いものを選ぶ人が多いようです。
沖縄県での生活が長い方は、白や、水色など淡い色を選ぶ方が多いです。
実際に、スーパーマーケットなどの駐車場で確認すると淡い色の車を多く見ます。
また車の売れ行きも淡い色のほうが良いとのことでした。
ポイント2:普通車より軽自動車の購入がオススメ
なんで軽自動車がオススメなの??
普通車よりも軽自動車のほうが自動車税が安いからです。
沖縄では都内より所得が下がる方が多いと思います。
実際私は都内の所得より4割ほど下がりました。
なるべく車の維持費を下げたいので軽自動車にしました。
沖縄は坂道が多いですが、軽自動車でも気にならず上がれました。
実際に走っている車を見ると、軽自動車が多く走っています。
あと、車の運転する回数が増えるので、運転が苦手な私は駐車しやすいように軽自動車を選びました。

ポイント3:中古車での購入をお勧めします
毎日乗るんだから、新しい車のほうがメンテナンス代がかからないのでは???
車の所有方法ですが、1つの車を長く大事に使うより、5.6年のスパンで中古車を買い替えることをおすすめします。
理由は、沖縄独自の立地と気候です。
よく観光用の沖縄の写真は青い空、海がきれいなものが多いですが、実際はスコールのような雨が急に降ったり、夏の時期には台風も来ます。
沖縄は島国なので、雨には濃度の高い塩が含まれます。
その影響で、建物や、植物などに害が及びます。それを「塩害」と呼びます。
その被害は、海辺に近いほど被害がひどくなります。
塩害は車にも影響を及ぼします。
大切に車を扱っていても、車には細かい傷がついてしまします。
また、沖縄の台風は大型なので、何か飛んできたものが車にあたり傷がつく可能性も高いです。
車についてしまった細かい傷から、塗装がはがれてしまい、そこから塩分の高い雨が入ってしまうと、茶色い錆が発生します。
実際に、錆がある車も多く目にします。
大切に扱ても、長く良いコンディションを維持するのは難しいので、
5~6年ほどで車を乗り換えたほうが良いとのことでした。
実際に購入した車は??
我が家は、中古車を2台購入しました。
2台とも、軽自動車のダイハツのムーブです。ボディーカラーは、水色と、茶色です。
なぜ茶色だったかというと、購入時期に薄い色の軽自動車が売れ行きが良く購入することができなかったからです。
駐車場には屋根もないため、台風後は洗車をこまめにしていこうと思っています。
車の買い替えはお金がかかるので、なるべく買い替えサイクルを長くしたいので、大事に使用していきたいと思います。
大きい買い物なので、車選びの参考にしてみてね!