沖縄で人気のある飲み物「さんぴん茶」をご存知ですか?!
本土では馴染みはなく、見かけたことがなかったですが沖縄に移住後気づいたら毎日飲むぐらい生活に欠かせないものになっていました!!
でもさんぴん茶ってなんで沖縄で人気なんだろう?
毎日飲んで入るものの、「さんぴん茶に」ついてよく知らないぞ!!
と言うことで今回は「さんぴん茶」について調べてみました!!
目次
さんぴん茶とは「ジャスミン茶」だった!!
実は、さんぴん茶はジャスミン茶の一種なんです!
沖縄で販売しているさんぴん茶には、「ジャスミン茶」とパッケージに書かれているものもあります!!
調べてみたところさんぴん茶とジャスミン茶には製法の違いがありました!!
一般のジャスミン茶が緑茶にマツリカ(ジャスミン)の香りを付けたものであるのに対して、さんぴん茶は半発酵茶にマツリカ(ジャスミン)の香りを付けたものである。
さんぴん茶は中国から伝わったぞ!!
ジャスミン茶は中国で生まれ、沖縄に伝わりました!!
ジャスミン茶は中国語で「香片茶」(シャンピェンチャー)と言います。
それが訛って伝わり「さんぴん茶」になったと言われています!

調べてみたところ、さんぴん茶の歴史は中国との貿易の歴史と関わりがありました!!
お茶そのものが沖縄に伝わったのは1627年のことで、時の国相・金武王子朝貞が島津家の祝賀使として鹿児島へ上国した際、茶の種を持ち帰り、自分の領土で栽培したのが始まりとされています。
さんぴん茶が庶民に広く飲まれるようになったのは、1901年に尚家財閥の貿易商社が福州に製造工場を構え、県内に普及させた頃からではないかと考えられています。それ以前にも、琉球王国では14世紀から16世紀頃まで、中国をはじめとする東アジアの国々と盛んに交易を行い、優れた中国商品を大量に輸入し、それらを近隣諸国へ輸出していた歴史を持っています。

さんぴん茶はさっぱりしていて美味しいぞ!!

味はさっぱりしていて、少しお茶の苦味はあります。
香りも爽やかなので、とても飲みやすいです!!
沖縄料理は脂っこいものが多いので口をさっぱりさせたい時にぴったりです!
暑い時の水分補給にぐびっと飲みたい時にも飲みやすいです!!
さんぴん茶は沖縄どこでも入手しやすいぞ!!

さんぴん茶はどこのスーパーやコンビニでも売っているぐらいのど定番商品です!!
自販機には必ずと言っていいほどどのメーカもラインラップに入っています!!
沖縄で人気の沖縄ポッカのさんぴん茶のパッケージには「ウチナーのSoul Drink!!!」と書かれています!笑!
さんぴん茶は沖縄ではとっても身近な飲み物です!!
さんぴん茶の栄養素について!!

商品によって栄養素は多少異なりますが、今回は沖縄で人気のある沖縄ポッカのさんぴん茶の栄養素を調べてみました!
出典:沖縄ポッカ さんぴん茶
カロリーもゼロとヘルシーです!!

他の飲料水と比較してみました!!
商品によっても異なりますが、コーヒーとさんぴん茶のカフェイン量を比較すると約四分の一でした!
さんぴん茶はお土産の買い忘れに最適!!
ああ!!沖縄のお土産買い忘れた!!でも時間がない!!
そんなことありませんか????そんな時こそさんぴん茶がオススメ!!
空港にある自販機や近くにコンビニに行けば必ず売っているので買い忘れた時のお土産にもなります!
値段も安いし、缶やペットボトルなら日持ちもします!!
急いで沖縄土産を購入しないといけない時に是非オススメです!!
いかがでいたでしょうか?
私は移住後すっかりさんぴん茶の虜になりました!!
食事中や、仕事中など毎日一回は口にするようになりました!!
沖縄は郷土料理も多いです!是非沖縄の料理と一緒に試してみてください!!
沖縄の郷土料理「イカ墨汁」を食べてみた!!