沖縄に移住してびっくりしたこの一つが「ぜんざい」です!!
皆さんは「ぜんざい」って聞くと甘くてお餅が入っているぜんざいを思い浮かべませんか??
実は沖縄では、「ぜんざい」は冷たいんです!!!
と言うことで今回は沖縄のぜんざいについてまとめてみました!!
目次
沖縄の夏のおやつ!!!ぜんざいは冷たいんだぞ!!

沖縄で「ぜんざい」と言うと、かき氷なんです!!!
砂糖や、黒糖で甘く煮込んだ金時豆をかき氷にかけたものです!!
かき氷には白玉が添えてある事が多いんです!!
いえいえ!そんなことはありません!!
甘さも控えめでさっぱりしていてとっても食べやすいんです!!
冷えたモチモチの白玉がマッチして美味しいんです!!
これが夏の暑い時期にぴったりなんです!
食欲がない日でも食べれちゃいます!!

いえいえ!!もちろん売ってます!!
メニューには「イチゴ」「ブルーハワイ」などに並んで「ぜんざい」が売られています!!
本土のぜんざいとの違いは豆にあり!!

本土で食べるぜんざいと、沖縄のぜんざいの違いは豆です!!
本土では「ぜんざい」というと「小豆」を使用していますが、
沖縄では「緑豆」「金時豆」を使用していましたが、戦後は「金時豆」が使われるようになったと言われています!
沖縄の「ぜんざい」はいろんなところで売ってるぞ!!

沖縄のぜんざいは、一年中販売しているお店もありますが、夏限定で売り出すお店が多いです!!
観光地や地元の定食屋、パーラーや出店など多くの場所で販売しています!!
最近では沖縄のローソンでも売り始めてるんです!!

ぜんざいの取り扱っているお店は大体夏頃になると、「ぜんざい」登りやの旗が出ていることが多いので食べたい方は目印にしてくだ
さい!!

お店によっても違いますが、200円から500円前後が多いです!!
イチゴやメロン味のかき氷よりちょっと値段を高めに設定しているお店が多いようです!!
家でも食べれちゃうおすすめのぜんざい!!

そんな方におすすめなのが「富士家」のぜんざいです!!
富士屋と言ってもぺこやんの「不二家」ではありません!!
「富士家」は沖縄でも有名なぜんざいの有名店です!!
店舗は那覇市にあり、お店では出来立てのぜんざいが食べられますが、テイクアウトのぜんざいも販売しています!!
最近ではイオンやマックスバリュー、沖縄の地元のスーパー「カネヒデ」などでも取り扱っています!!
お家で「富士家」のぜんざいを食べてみた!!
早速「富士家」のぜんざいを買って家で食べてみました!!!
ぜんざいと氷が別々にパッケージされていました!!
ぜんざい部分を開けるとこんな感じ!!
ぜんざいと白玉が凍ってます!!

氷部分はシロップが染み渡っています!!
ガッチガチに凍っています!!

これを常温か、電子レンジでチンして解凍して、氷の上にぜんざいのっけたら出来上がり!!
氷の溶かしすぎに注意しましょう!!
氷全体にさっぱりした甘い味が染み込んでいて美味しい!!
ぜんざいも甘すぎなくてぺろっと食べられました!!
ネットでも購入できるので沖縄のぜんざいを食べてみたい方に「富士家のぜんざい」はおすすめです!!
いかがでしたでしょうか!!
沖縄の夏のソールフード「冷たいぜんざい」はすすめです!!
また、沖縄には、「ジューシー」や「沖縄そば」や「チラガー」など他にも多くのローカルフードがたくさん!!
ぜひ沖縄に来た時には食べてみてください!!