
沖縄に移住して驚いたのはテレビ局の少なさです。局が少ないのもちろんテレビ番組も少なくなります!
本土にいる感覚でテレビ番組を探したら見たい番組が見つかりません。
今回は沖縄のテレビ事情と実際に住んでどうだったのかをまとめました。(記載している情報は2020年夏ごろです。)
目次
NHK以外、民法は基本3局
東京都と沖縄県での放送されている民放の違いを比べてみました。
県 | 日本テレビ系列 | テレビ朝日系列 | 東京放送系列 | テレビ東京系列 | フジテレビ系列 |
東京都 | 日本テレビ | テレビ朝日 | 東京放送 | テレビ東京 | フジテレビ |
沖縄県 | ---- | 琉球朝日放送 | 琉球放送 | ---- | 沖縄テレビ放送 |
東京都と比べると沖縄県は放送局が少ないです。日本テレビと、テレビ東京がないため番組数が少ないです。
一部の番組は見れます!

いくつかの番組は、ほかの放送局で見ることができます。ただ、時間帯と放送時期が異なります。本土感覚で番組を見ようとすると、見逃してしまいます!実際に番組をみて驚いた番組をご紹介します。
名探偵コナンが夜中に放送されている!
日本テレビ系列は、子どもが見やすい夕方の時間帯に放送されていますが、沖縄では日曜日 深夜1:55と、大人が見る時間帯に設定されています。
イッテQは日曜お昼の番組!
イッテQは日曜日 昼13:00にやっています。
開運なんでも探偵団は週2回放送される
開運なんでも探偵団は日曜日 9:45、木曜日 13:55と2回放送されています。
沖縄に住んでテレビを見て驚いたこと
沖縄に住んでいる人には当たり前だけど、県外から移住した私が、テレビを見ていて驚いたことをまとめました!
24時間テレビが24時間放送されていない!!!!
夏と言えば24時間テレビ。その日になってチャンネルを付けましたが、やってません。日付を間違えたと思い確認をしたら間違っていませんでした。また少し時間がたつと放送され、その後別の番組を挟みます。というのも、沖縄では24時間テレビは24時間を通して放送していないのです。
年越しに「笑ってはいけない」が放送されていない!!
私は、毎年の年越しは「笑ってはいけない」を見て過ごしていました。しかし、沖縄では年越しには放送がありません。2020年は2月の昼に2回に分けて放送されていました。
テレビに出ている芸能人が知らない人だらけ

私が住み始めて沖縄のテレビを見たとき、つける番組つける番組出演者が知らない人だらけ出演していてびっくりしました。
方言が強い芸人さんや、沖縄色が強い番組が多いです。また笑うポイントもわからず正直見慣れるまではつまらなかったです。というのも、各局が制作している番組の出演者は沖縄で活躍している方を起用しているので全国で知られている人は多くはないです。
地方ニュースは民放で収集!!
地元の情報などを仕入れるにはローカル番組がオススメです。
地域の情報や身近な情報を放送してくれます。学生の部活の大会についてニュースで取り上げられたり、沖縄は小さいので、ローカル番組のロケ地に行きやすいので、番組で取り上げられてた場所はなんとなくわかり、気になるお店をチェックできます。
ローカル番組はリアルタイム状況やな災害情報や運行状況の収集にもとても重宝します。
沖縄は台風など自然災害が多いです。
台風時の学校の休校の判断基準にバスの運行状況を使用しているところが多いです。
見たい番組はサブスクを見る!

バライティ番組が見たい時は、サブスクを利用しています。
ネットで好きな時に自分のタイミングで見れるのでとても重宝しています。今はネットワークを通じて動画のストリーミング配信をテレビで視聴できるようにするための装置も売っています。私はファイヤースティックを使ってサブスクやユーチューブなど動画サービスをテレビで動画を見ています。
なので民放が少ないからと言ってそこまで困ることはありません。
まとめ:生活に不自由はないです!
放送している番組が少ないことで困ることはありませんでした。
テレビは地方によって放送している番組も時間帯も違います。
でも、今はサブスクのサービスがあるので見たい番組は追いやすいです。
最近はユーチューブなど動画サービスも多いです。
地方番組は、地域の情報収集に重宝します!
バランスよく使って行きましょう!