私は沖縄へ12月に観光で3,4日いましたが、途中で暑くなって半そでで出歩いてました。
移住一年目の冬は本土の気温と比較をして全然寒いと感じませんでした。
しかし、沖縄移住二年目の冬は・・・・・あら?さ、寒い!!!
これは沖縄移住者あるあるのひとつで、ほかの移住者の方も同じようなことを言っている人が多いです!
確かに東京都比べると冬は寒くはありませんが、沖縄で生活をしていると冬は寒い日は寒いんです!!
今回は、沖縄の冬について調べてみました。
目次
なぜ寒いの?沖縄の冬!!
下記は沖縄と東京の年間風速と気温をまとめました。
月 東京(平均気温) 東京(平均風速 m/s) 那覇(平均気温 ℃) 那覇(平均風速 m/s) 1 5.6 2.8 18.1 4.6 2 7.2 2.7 20.0 4.4 3 10.6 3.0 19.9 5.5 4 13.6 3.3 22.3 5.0 5 20.0 3.3 24.2 4.4 6 21.8 2.9 26.5 5.2 7 24.1 2.6 28.9 5.4 8 28.4 3.2 29.2 5.6 9 25.1 2.7 28.0 6.2 10 19.4 2.8 26.0 5.0 11 13.1 2.6 23.1 5.5 12 8.5 2.4 20.0 5.1 出典:
気象庁:東京都 2019年(月ごとの値) 平均気温(℃)
気象庁:東京都 2019年(月ごとの値) 平均風速(m/s)
気象庁:那覇 2019年(月ごとの値) 主な要素
沖縄は年間を通して他県に比べて気温は高いです!!!
冬は沖縄は東京よりも気温が10℃前後高いんです!!!
確かに冬は寒く無くて過ごしやすいんです。ですが寒い日は寒いんです!!

そうなんです。気温だけ見れば一年で一番寒くなる沖縄の1月平均気温は「18.1℃」です。
これは東京の10月平均気温に近んいです。
しかし、日によっては寒くてたまらないんです。毎日じゃないんですが、寒い日は寒いんです。

理由は「風速」です!!!
沖縄の1月の風速は4.6m/sと東京都の1月平均比べると1.6倍と強いんです。
また1月の最大風速は12.2m/sにもなり東京都の1月平均比べると4.3倍にもなります。

体感温度は、湿度と気温を風速で計算をします。体感温度を計算してくれるkeisanさんのサイトを使って計算してみました!
沖縄の1月平均気温「18.1℃」と湿度「67%」、風速「4.6m/s」で計算すると
体感温度は「10℃」になります!!

体感温度は寒いんです!!でも沖縄は風が強い日とそうでない日があります。
また同じ日でも海岸沿いは風が強かったりと場所によっても異なります!
毎日激寒!ではありません!風がない日は半そででも出かけられます!
急な寒さ対策には折りたためるアウターが便利だ!!!

沖縄は寒い日もありますが、真冬のコートは使う機会ありません。あっても本土に真冬に帰るときぐらいです。
ダウンジャケットなど使うことは早々にありません。使う機会は、真冬のアウトドアや風の強い日ぐらいです。
カーデガンやジャケット、薄手のアウターは使います!
あったかーいっと思っていても風が吹き出すと肌寒いです!
そんな時におすすめなのが「折りたためるアウター」です。
私の周りは折りたためるアウターを使用している方は多いです。
冬服は収納スペースのはばとりますよね。でも折りたためればコンパクトに収納できちゃいます!観光時も、途中で暑くなって脱いだ上着も邪魔になるので畳んで鞄に入れられるので楽ちんです!
鞄や、車に一つおいても場所も取らないし軽いのでオススメです。
冬の時期の外出時に鞄か車に置いて置くと、急に寒い時などにとっても重宝します!!!!
実際沖縄で生活して冬の服装ってどんな服装?
オフィスでのスタイル
冬のオフィスでの服装は様々です。
女性も男性も、夏服のままの人もいます。
冬でも夏服のかりゆしウェアの方もいます。
夏服にジャケットやカーデガン、長袖の服にプラス何か羽織っている方も多いです。
私はひざ掛けとカーデガンなど常備しています。
沖縄移住後に買い直したもの、あると便利な物!!
沖縄移住時に、引越し荷物を減らしたいそう思って手放したものも多いです。沖縄に移住して捨てなきゃよかったもの、あると便利だったものをまとめました!
・ヒートテック
冬でも毎日着ることはありませんでしたが、寒い日には一枚あると便利です。
・薄手のダウンジャケット
厚手のダウンジャケットは本土に冬戻るときぐらいで使わないです。
薄手のダウンジャケットの方がどちらかというと出番は多いです。
冬に毎日着ることはありませんが、寒い日の外出時にたまに使うため、移住後のはじめの冬に購入しなおしました。
・防風用のジャンパー
私は以前登山をしていた時の折りたたんで袋に収納できる登山用のゴアテックスのウエアを使用しています。
気温はそんなに低くないけど風が強い日や、風がある日に海辺で釣りをする時にとても役に立ってます!
・毛布
沖縄で使用してる寝具は夏は、夏用の掛布団やタオルケットで十分ですが、冬はそれだけでは寒い日もあります!
冬は、夏用の掛布団+毛布で十分でした。
冬用の掛布団までは用意する必要はないです。
沖縄で生活して冬服で必要ないと思ったもの!
全国に展開している洋服店では、本土と同じ時期に同じラインラップの物を販売しています。
冬に沖縄で販売はしていますが、沖縄に移住してから使っている人を見てないものです。
・手袋
・マフラー
・セーター
防寒具というよりファッションとしてきている人はたまーーーに見かけます。
・ニット帽
・ブーツ
まとめ!沖縄の冬は気温だけで判断しちゃダメ!!
沖縄の冬は気温は高いけど、風が強かったり雨が降ったり、日差しの強さで体感気温は変わります!
風も海辺は風よけがないためさらに強く吹きます。
外に長時間出る場合は、気温の変化が読みにくいので上着を一枚もって出かけましょう!
持ち運ぶのがめんどくさい!そんな時は車に折りたためるアウターを冬の間1つ常備しておくともしもの時に使えます!!
