沖縄に移住するぞ!!!
でも沖縄移住費用は抑えたい!!!
そこで思うのは、荷物を抑えて引越し費用を少しでも抑えたい!!
けれども、沖縄は環境が異なるし生活で何が不要かって迷いませんか?
今回は、本土の神奈川県から沖縄に移住して3年目の私が実際に沖縄で生活をしていて本土では使っていたけど、沖縄で生活してい不要だったものをまとめてみました!
目次
自転車はあまり乗らないぞ!!

詳しくいえば、常用で自転車を使う人はあまり見かけません!
沖縄で生活をしてママチャリに子供を乗せている人を見たことがありません。

通勤で使っている方は稀に見かけますがお勧めしません。
出張で短期で来た友人は自転車で通勤していますが、仕事前に汗をかいてしまったり雨の中カッパで自転車に乗りとても大変そうです!
自転車は中学生ぐらいまでの子たちが移動手段として乗っているのを見かけるぐらいです

移動手段として乗るというよりかはスポーツとして自転車に乗っている方々が多いです。
大通りなどはがっつりサイクルウエアを着こんでマウンテンバイクをがち漕ぎしている方々を見かけます!!お気に入りのマウンテンバイクがある方は持ってきた方がいいと思います!!
しかし、それ以外の自転車は住んでから必要か判断して再購入するのがいいと思います!賃貸物件によっては自転車置き場がないこともあります!!ご注意下さい!!
手袋、マフラー、ニット帽は出番ないぞ!!
沖縄移住後の冬場に手袋、マフラー、ニット帽を常用している人は見かけませんでした。
冬場に風が強くて体感温度が寒い日には使えると思いますが、年に数回あるかどうかです。
私は沖縄移住して3年間で一度も使用しませんでした。
なので、引越し時には持ってこないで、沖縄に移住してから冬場を体験して再購入を検討するのが良いと思います!
特に、革製の手袋なんてカビちゃうから持ってこないで誰がに譲ったほうが良いと思います!
冬服のコートは沖縄では着ないぞ!!
沖縄の冬は本土ほど寒くはありません。
けれど、本土に冬場帰るときや、沖縄の冬で風が強い日などは体感温度が下がり寒いのでコートを使う機会はあります。
いざ久々にコートを着ようと思った時にはコートがカビだらけ・・・・。
というのも沖縄は湿気が多くすぐにカビてしまいます。
たまにしか使えなくて場所もとる、着たい時にはカビちゃうから湿気対策もしないと・・・
めんどくさい!!
ということで私は沖縄移住時にお気に入りのコートを持ってきましたが移住後すぐに捨てました!!

急に寒くなった日のために、新たに折りたためるダウンジャケットを購入して使用してます!!
これはすごい便利です!私の周りの沖縄の方も使っている人多いです!!軽くて持ち運びも楽だし場所も取らないので重宝してます!!
スプリングコートは一度も着なかった!!

そう思う方もいるかと思いますが、職場や街中でもスプリングコートを着ている人はあまり見かけませんでした!おしゃれに気を配る人がたーーーーまに着ている見るぐらいでした。
私は沖縄移住時に気に入ってたスプリングコートを持ってきたのですが、3年間一度も袖を通すことはなく手放すことになりました。。。
水着は観光客しか着てないぞ!!!

ビーチでよく水着を着ている人を多く目にすると思いますが、実は沖縄で水着を着ているのはほとんどが観光客なんです!!

地元の方々は肌を日差しに直接当たらない格好をします!
普段着のまま海に入ってしまう方もいれば、UVカット付きの長袖、長ズボンのライフガードなど着てる人もいます!
私は沖縄に移住したての1,2か月目までは海に行く時に来てましたがすぐに辞めました!!!
というのも沖縄は紫外線が一年を通して本土よりも強く露出の多い恰好で外出したら日焼けをして肌を痛めてしまします!
今では海に行く時はUVカット付きの長袖、長ズボンのライフガード、ハーフパンツ、フェイルガード、サングラス、帽子とフル装備で出かけます!
水着として使っていますが、ランニングやキャンプの時も同じ服を使用しています!
加湿器を使用するほど沖縄は乾燥しないぞ!
乾燥しやすい冬時期とはいえ、沖縄の冬は湿度が高いのであまり乾燥しません。
わざわざ加湿器を付けることあませんでした!
沖縄移住時には加湿器は持ってこないでも困ることはありません!!!
むしろ沖縄移住後は除湿器を年中つけるようになりました!
ブーツは移住後使わなかった!!
沖縄移住してからブーツを履いている人を見ていません!
冬場も寒くないのでおしゃれで履きたい人以外は必要ありません!!
私は、沖縄移住時に皮のブーツを持ってきましたが滅多に使わないので下駄箱にしまい込んでしまい速攻でカビが生えたため捨てました!
厚手の毛布は使わなかった!!
私は沖縄移住前は羽毛布団など厚手の布団を使ってましたが沖縄移住後は使って寝ません!

冬用の厚手の布団を準備するほど寒くないです!
私は冬に夏用の掛布団と毛布のブランケットを使っています!!
寒がりで、厚手の布団がないと寝れない!!という方は沖縄に住んでみて様子見てから厚手の布団を検討するのも良いと思います!
というのも、寝具は引越し時に荷物になります!!!
なので沖縄移住後に寝具一式を購入することをお勧めします!
私は沖縄移住時に薄手のタオルケットだけ引越し荷物の梱包材代わりにして持ってきましたが、ほかの寝具は移住後に購入しました!!
ウィンタースポーツ用品は使うことはない!!
お気づきの通り、沖縄の冬は雪が降るほど寒くはありません。
なので、スキーやスノボーなどウィンタースポーツ用品は不要です。使うことはないです!!
本土に置いていくか、本土でウィンタースポーツをするときにレンタルをしましょう。
もこもこパジャマは寝苦しいぞ!!
沖縄移住前は秋口から春先にかけては厚手のもこもこパジャマを使用してました!
しかし、沖縄移住後は一年を通して汗がすぐ乾く薄手の通気性の良いパジャマで寝ています!
雨の日でも長靴は履かないぞ!
沖縄はスコールが多く、台風以外は一日雨が降ることは少ないです。
また、スコールは予測ができないので、雨の中歩いている人を見るとシューズや、濡れるの覚悟でサンダルで歩いてる人が多いです!
私は沖縄移住時におしゃれなお気に入りのレインブーツを持ってきましたが使いませんでした。
その代わりに、釣りや干潟遊び用として靴の底が厚い長靴を買いなおしました。
引越しで持ってこない物は譲るか売ってしまいましょう!!

まだ使えるのに捨てるのってもったいないですよね!!
私は沖縄移住の引っ越しは引越し代を抑えるためにだいぶ手放しました!!
その時オススメするのは、なるべく使える物は譲るか売ってしまうことです!
誰かが使ってくれると思うと手放すハードルもちょっと下がります(笑)
売ってしまえば引越し費用としても使えます!!!
今はフリマアプリも多いので引越し前に余裕をもってやり取りするのがオススメです!

そう思う方はリサイクル業者にまとめて査定してもらうのもおすすめ!
しかし、リサイクル業者は買い取れないものも多いし、買取金額がすごく安いんです!!
私たちは、メルカリとジモティーで物を手放しました!
リサイクル業者では買取を断られた物も多く買取や引き取りてが見つかり粗大ごみ料金の節約にもなりました!やってよかったーーー!!
その時のリサイクル業者とフリマアプリの比較や、金額、期間などはこちらにまとめてますので
ご覧ください!→リサイクル業者とフリマアプリで買取金額を比較
まとめ!断捨離兼ねてものを手放すチャンス!!
いかがでしたでしょうか!!
沖縄移住時に持ってこないものがあっても、沖縄でも売ってますし、ネットで購入もできます!
ちなみに上記に書いたもの以外も、我が家は沖縄でも使える大型家具なども手放しました!
と言うのも沖縄への輸送費はとても値段が高いんです。引越し業者の比較をまとめましたのでご覧ください!→失敗しない!引越し業者の選び方と見積もりのポイント!
なので、沖縄で再購入したほうが安いかなども沖縄移住の時に検討するのもいいと思います!
我が家は、極力物を手放して、ゆうパックと、大型額の輸送だけ引越し業者に頼んで沖縄移住後に生活に必要な物だけ買いそろえるスタイルをとりました!!!→ゆうパックでの引越し方法、大型家具家電の輸送について
輸送費も安くなりますし、人に譲って臨時収入にもなるかも?!
良いきっかけと考えて、引越し時に断捨離も兼ねていろいろ手放してみるのもおすすめです!!
新しい新居で心機一転して、沖縄での新生活の生活用品を選びなおすのも楽しいですよ!!