生活情報 移住後のこと

沖縄移住後に多く目撃した昆虫や爬虫類を紹介!!

2021年7月2日

沖縄って昆虫や爬虫類が多いイメージありませんか??

もちろんヤンバルなど自然が多い場所では昆虫や爬虫類は多いですが、実生活ではどうなんだろう……………。

虫嫌い、昆虫が嫌いの方は気になるところだと思います!!

ということで私が沖縄に移住後の実際生活の中ではどんな生物に出会ったのかをまとめました!!

沖縄の虫事情について

沖縄移住後は昆虫や爬虫類を目撃する機会は多いぞ!!

私は神奈川県から沖縄の中部に移住しました!

高台にある4階建てのアパートの4階の部屋に住んでおり、隣は大きな空き地があります。地域の雰囲気としては沖縄らしい古民家があるというよりは新しい家と、間に空き地があるような地域です。

ヤンバルのような自然が多い地域ではありません。

それでも本土にいた時よりも沖縄に移住してからの方が断然見かける機会が多いです!!!

家の中で見かけた生物について!!

家で昆虫は見かけませんでした!!

私が住んでいる賃貸物件は建物が高いこともあり、住み出してから3年経ちますがゴキブリや他の昆虫を見かけることは今のとこ幸いなことにありませんでした!!

家に帰ってたらヤモリがリビングに!!

昆虫は見かけませんでした………………。

しかし、仕事から帰ってくるとヤモリが部屋の中にいた!!ということは何回かありました。

しかも、家だけでなく職場のオフィスやアパートの壁、自販機の中など。

暖かい時期は毎日どこかしらで見かけるぐらい生活の中にヤモリはいます!!

沖縄のヤモリ

ヤモリは5ミリほどの隙間があれば侵入できると言われており、サッシの隙間からや、窓の開け閉めなどのタイミングで室内に侵入します!!!

以前閉まっているドアの隙間を出入りしているヤモリを見かけて驚きました!!

ヤモリが出現する時期は春先がごろから冬前ごろです。

「ケケケケケケ」と大きな鳴き声をはじめて聞いた時、鳥が鳴いていると思いました!!

沖縄のヤモリ発見

人に害はありません!むしろ家の中の害虫を食べてくれます!!

しかし、一度家に入ると動きが早いため中々捕まえることが出来ず厄介です!!

ヤモリ用の殺虫剤とか売ってないの??

探しましたが、ヤモリを追い払う殺虫剤的なものは売っていません。

対策としては、家の中にヤモリの餌となる害虫を発生させない様にしたり、ドアの開け閉めに注意をしています!

沖縄移住をしたらヤモリとは必ず遭遇します!!

ヤモリは家を守る縁起がいいとも言われています!

ヤモリと共存する気持ちで来た方がいいです!!

→詳細 沖縄移住後ヤモリを多く目撃するぞ!!

ベランダやアパート内で見かけた生物について!!

ベランダに蟻が大量発生してしまった!!

街中を車で走っていてもシロアリ駆除の会社をよく目にします!!亜熱帯特有の気候のため、沖縄ではシロアリ被害が多いそうです!!

私は住み出してからはシロアリの被害は受けていません。

しかし、黒い蟻はベランダに大量発生しました!!

ベランダ菜園が好きでいろんな種類の野菜を育てています!

住みはじめた当時はベランダに蟻はいませんでしたが、3年目にしてプランターに蟻が大量に発生してしまいました!

プランターに蟻

私たちは4階のアパートに住んでいますが、ベランダの排水口や壁から上がってきます!

蟻が害虫ではないですが、アブラムシの発生や家の中に侵入してきては困るので、誘引毒餌剤などで蟻対策を定期的に行っています!

沖縄でベランダ菜園をしたい!!という方は、蟻対策をしながらベランダ菜園を楽しむのをオススメします!

実際に私が行っている蟻対策をまとめ記事もありますので気になるかたはチェックしてください!!→詳細 沖縄でベランダ菜園で蟻が大量発生!!オススメ蟻対策

クマゼミがベランダに遊びにくるぞ!!

梅雨時期前から蝉の鳴き声が聞こえてきます!

ベランダに時々蝉がやってしました!!

よく見かける種類は本土でも生息している「クマゼミ」です!

大きさは6センチから7センチと存在感があります!

ベランダ以外にも公園の木や街路樹、アパートの通路の壁に張り付いているのをよく見かけます!!

沖縄で見つけたクマゼミ

沖縄は蝉が多そう……鳴き声うるさくないの?

個人的には、本土にいた時よりも蝉の鳴き声は気にならないです。

というのも、私は関東に住んでいたため蝉の鳴き声は「アブラゼミ」を多かったのですが、沖縄に生息する蝉は関東にいた蝉と違う種類の蝉がおり、鳴き声を出していても蝉と初めは気づきませんでした!!

沖縄には何種類もの蝉がいます!

その中でも「イワサキクサゼミ」は3月ごろから活動を始めます!

大きさは1.5センチから2センチほどです!!

指の第一関節ぐらい?!小さい!!

サトウキビ畑に生息をするそうです。

しかし私は沖縄に移住してから「クマゼミ」しか見つけたことがありませんでした!

カメムシがアパートの壁に出現!!

匂いが気になるカメムシ!!洗濯物についたりしたら困りますよね!!

幸い、ベランダにはまだ出てはいませんが、アパートの壁や階段の踊り場にくっ付いているのをよく見かけます!!

沖縄で見つけたカメムシ

カメムシを見かけても、慌てちゃいけません!!!

カメムシの匂いは潰したり攻撃を加えてしまう出てしまいます!!

踏み潰さないように気をおつけながら、見つけてもそっとしておきます!

カメムシは2ミリの隙間があれば通ってしまうと言われています!!サッシやドアの開け閉め時には注意が必要です!!

市街地で見かけた生物について!!!

デカ過ぎ!!アフリカマイマイ!!

沖縄の害虫として有名なのはアフリカマイマイ!!

雨上がりに市街地を散歩しているとアスファルトの上や壁や塀にくっついているのをたまに見かけます!

また、畑や森林では多く目撃します!!

アフリカマイマイ

大きいって聞くけどどのぐらいの大きさなの?

殻の大きさの平均は15センチととても存在感があります!!

初めて見た時はすごい驚きました!!

植物だけでなく、動物の死骸や、殻を作るカルシウムを補給するために石やコンクリートまで食べると言われています!!

見かけたときに注意することはアフリカマイマイは絶対に触ってはいけません!!

植物の被害だけでなく人にも害があります。

触っちゃダメ!アフリカマイマイ

実はアフリカマイマイには寄生虫がおり、髄膜脳炎を発症し亡くなった方もいます!

なので見かけても迂闊に手で触らないでください!!

うっかり触ってしまった場合は手をしっかり洗いましょう!!

今では幼稚園などでもアフリカマイマは触ってはいけないと教えているそうです!!

なんと梅雨時期に蛍を発見!!

沖縄に出会った虫の中で嬉しかったのは蛍です!

梅雨時期に蛍を目撃しました!!

しかも見かけた場所は家から走って10分程の住宅街から近い墓地でした!!

見つけた蛍は「クロイワボタル」といい、5ミリほどの小さい蛍です!

沖縄の蛍

夜のランニングの楽しみでよく見に行きました!!

詳細 移住してびっくり!!沖縄の梅雨時期に蛍が見れるぞ!!

みんなが気になる沖縄のゴキブリについて!

幸い今のところ我が家ではゴキブリを見かけていません。

しかし、公園などの公衆トイレで目撃してしまいました!!

沖縄のゴキブリはでかいぞ!!っと言いますが実際どうだったかというと……

で、、でかい!!

怖くてよく見れませんでしたが4センチほどありました。

沖縄のゴキブリ

もし家の中に出現したらゾッとします!!退治できるか不安です!!

なので我が家では、ゴキブリが発生しないように餌になりそうな生ゴミをそのままゴミ箱に入れずに冷凍庫で冷凍しておきゴミの日に出して捨てるようにします。

昆虫嫌い、爬虫類が苦手な人への沖縄移住時対策!!!

沖縄は自然が多い分昆虫や爬虫類も多いです!

どの地域に行って、どの物件を選んでも昆虫や爬虫類を目撃してしまいます!

正直、沖縄に住む以上共存をするという気持ちで移住した方がいいです!!

でも、できれば住む家の中にはいてほしくないなぁーー!!

外では昆虫がいるのは仕方がないけど、生活する部屋にはなるべく出現してほしくないですよね!!

そんな方に昆虫、爬虫類対策をいくつかご紹介します!!

ベランダに不要な荷物を置かない!!

昆虫は地面の隙間に隠れていることが多いです。

隠れやすい場所を作らないようにしましょう!

また、出しそびれた生ゴミを一時的にベランダに置いてしまうと、生ゴミの匂いに誘われてベランダに虫が寄ってきてしまいます!

ついつい、ベランダは一時的な物置になりがち!不要な物はなるべく置かないようにしましょう!

ベランダに不要な物を置かない

 

ベランダは水捌けよくしましょう!!

また雨の日に水が溜まりやすい状況を作ってしまうと昆虫が発生しやすくなります!!

バケツなど水が溜まったままになったりしないように注意しましょう!

沖縄は雨風が多く排水溝も詰まりやすいです!

定期的に掃除して雨水が溜まりにくい環境を作りましょう!!

築年数が若い建物に住む!!

昆虫や爬虫は体が小さいので小さな隙間から室内に侵入します。

どうしても昔ながらの古民家は最近の住宅と比べると侵入経路が増えてしまいます。

ええ!!でも沖縄の古民家に住みたいんダよなぁーー!!

古民家に憧れている方は、一度民泊や古民家風の宿泊施設に泊まってみることをオススメします!!

私は、以前ヤンバルの森に隣接している古民家のバンガローに宿泊しました!

とても清掃が行き届いていた部屋でしたが、玄関には蟻の列、テレビ横にはヤモリ、壁に蜘蛛と謎の虫……………

室内でも多くの昆虫がいました!!

実際に体験してみて許容できるかチェックしてみるのが良いと思います!!

上層階の部屋に住む!

昆虫の発生源は地上に近いことが多いです。

虫は上層階に行くには登ったり、自力で飛んだりしないといけないため、上層階の方が下層階よりり出にくいと言われています!!

上層階の方が虫が上がりにくい

しかし、絶対に虫が出ないとは言い切れません!私は4階に住んでいますが、蟻はやってきました!!

物件が畑や森が隣接していないことに住む!

光に集まる傾向がある昆虫は多いです!!

畑や森林が近くにあると夜に住宅の光に誘われて集まってくることがあります。

部屋のベランダや窓を開けたときに室内に入ってきやすくなります!

水捌けが良い立地であること

虫は高温多湿な場所を好みます!!

沖縄はよくスコールがやってきます!!

雨の日の水捌けが悪い物件は蚊や小蝿なども発生しやすくなります!!

雨上がりにお目当ての物件の内見をするのがオススメです!

物件の湿気の溜まり具合、水捌けが良いかチェックできます!

まとめ!沖縄移住は昆虫、爬虫類との共存!!

沖縄は自然が多いのが魅力!!でもその分本土より目撃することは多くなります!

昆虫や爬虫類が苦手な方にはしんどいと思いますが、住みたい地域を住む前に観にいくと事前に心構えができます!!

でも嫌な事ばかりでもありません!!

慣れてくると本土と生息する虫の種類が違うので観察するのは楽しいです!!

余裕が出てきたら是非観察してみてください!!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

さくらさん

結婚を機に夫の故郷の沖縄にIターンで移住しました。 移住前後で感じたことを徒然と情報をアップしています。 釣りと踊りが大好きです。よろしくお願いします。

-生活情報, 移住後のこと
-

© 2024 沖縄移住ハイサイブログ Powered by AFFINGER5